日本大学生物資源科学部食コミュニティ論研究室(久保田ゼミ)-飽食の時代の食リテラシー

2年生へ(研究室訪問の案内)

2年生へ(研究室訪問の案内)

今年度の食コミュニティ論研究室の研究発表会を下記の日程で行います。
参加自由です。ぜひ聞きに来てください。

3年生研究発表会

2016年12月6日(火)4限(14:40~16:10)、ゼミNo,2
場所:プレゼンテーションルーム(本館10F)

発表テーマ(仮)
1.学生食堂の流通について
2.大学生の焼肉の嗜好について
3.スーパーマーケットの現状と課題

2016年12月13日(火)4限(14:40~16:10)、ゼミNo,2
場所:プレゼンテーションルーム(本館10F)

発表テーマ(仮)
4.藤沢市の地産地消の取り組みについて
5.学生食堂の現状と課題


4年生卒業論文発表会

2016年12月19日(月)10:40~16:30

場所:112講義室プレゼンテーションルーム



研究室訪問について

研究室在室時は、基本的に対応可能です。


研究室訪問でよく聞かれること

Q.久保田ゼミ(食コミュニティ論研究室)ではどんなことをやりますか?
A.グループディスカッションや、テーマ別の調査研究発表などです。共通テキストを使った輪読をすることもあります。今年度は、前期は、論文検索の方法を学び、自分の興味のある論文を要約し、レジメを作り発表しました。後半は、チームに分かれて、テーマを決め、現地調査を行い、その結果を発表するという活動を行っています。
そのほか、シーズン毎に食の企画(たこやき、チョコフォンデュ、鍋など)をやることもあります。

Q.先輩はどんなテーマで卒論を書いていますか?
A.詳しくは、こちらを参考にしてください。主な卒論テーマがあります。
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~fbs/seminar/kubota/
なお、過去の食品ビジネス学科の卒論要旨をまとめた「卒論要旨集」を研究室で閲覧できます。気軽に見に来てください。

Q.どのような企業に就職していますか?
A.先輩の主な就職先についてこちらを参照してください。
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~fbs/seminar/kubota/

Q.食コミュニティ論研究室を訪問するときに、面接表は必要ですか?
A.必ずしも必要ではありません。まずは、気軽に研究室の雰囲気を見に来てください。せっかくの機会ですので、ぜひ全ての研究室を見学してみてくださいね。

Q.ゼミは何人ですか?
A.その年によって違います。今年は4年生が13人、3年生は16人です。

…これからゼミに所属するみなさんへ…

3年、4年のゼミは、受け身ではなく、いかに自分たちで主体的に関わっていくか、作っていくか、で、そのおもしろさや充実感が変わってきます。

「こんなゼミにしたい!」
「ゼミでこんなことをやってみたい!」
「こんなことを学びたい!」

積極的な主体性を期待しています!





a:1711 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional